せいひ

せいひ
I
せいひ【性比】
同一種内の雌雄の個体数の比。 普通雌雄はほぼ同数生じる。 人間の場合, 出産児の性比は男のほうがやや多い。
II
せいひ【成否】
物事が成功するかしないかということ。

「作戦の~」「事の~」

III
せいひ【政費】
政務上必要な費用。
IV
せいひ【正否】
正しいことと正しくないこと。 正しいかどうかということ。

「事の~を明らかにする」

V
せいひ【正妃】
帝王など高貴な人の正妻。
VI
せいひ【正比】
普通の比。 反比(逆比)に対していう。
反比
VII
せいひ【請罷】
辞職を君主に願い出ること。

「正精(マサキヨ)の~の事を言ふに当つて/伊沢蘭軒(鴎外)」

VIII
せいひ【青皮】
中世・近世, 舶来の革の一種。 犀(サイ)の皮かという。 武具・櫃(ヒツ)などの覆いに用いた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”